×
×
製造元:α-model
メーカー希望小売価格:¥1,100
¥1,100(税込)
数量
この商品について問い合わせる
- サンドペーパーや耐水ペーパーを貼ってヤスリがけをする工具・サンドペーパーホルダー「牛久保サンダー」です。2ヶ入りです。
【商品特徴】
- 使いやすい大きさ:サンドペーパーや耐水ペーパーを貼る部分の寸法は20mm×90mmで使い勝手が良いです。
-
好みの粗さで:色々な粗さのペーパーを貼れるので、市販の平ヤスリでは無いような粗さのヤスリもできます。
-
簡単に貼り替え可能:ペーパーの貼り付けは両面テープを使用。ぺ―パーが消耗したら両面テープごと貼り替え。
-
ホルダー部は手に馴染む形状:フチが盛り上がっているので、軽くつまむような持ち方でも安定して保持できます。
-
材質は熱硬化性のフェノール樹脂(ベークライト)製:耐溶剤性が高く、サンドペーパー貼り替え時の両面テープをはがした後の掃除に、シンナーや塗料薄め液などの揮発性溶剤が使用可能。
-
ほどよい重量感:材質と独特な形状のため手に持った感じが良く、ホルダーの重量を利用して切削することも可能。
-
他社製品の多くはポリプロピレン製やABS製で、肝心のペーパー貼り付け面にヒケで凹みがあったり、パーティングラインがあるなどして平面性が悪かったが、本製品ではヒケが少ない材料とし、貼り付け面にパーティングラインが無いように設計したため、切削時の平面性が良く、しっかりと面出しすることができます。
- 複数のサンドペーパーホルダーを用意し、色々な粗さのペーパーを貼れば、徐々に目の細かいヤスリに換えていくことで作業効率や仕上り具合の向上が期待できます。
【商品解説】
鉄道模型やプラモデルの継ぎ目消しや穴埋め・成型は根気が必要でした。古くから耐水ペーパーで気長に行うのが定番でしたが、なかなか平面性を出すのが難しく、苦労の割に報われませんでした。
また、耐水ペーパーをカマボコ板や割り箸に貼り付ける手法もありますが、今度は握りにくくて力が入らないという欠点もありました。
その欠点を補うべく登場したのが、サンドペーパーホルダー「牛久保サンダー」です。耐水ペーパーやサンドペーパーをホルダーに貼り付けて、工作時間の短縮と精度向上にお役立て下さい。
この商品は2ヶ入りです。
メーカーホームページ
http://mskanagata.com/a-model/index211.htm
-
- システム商品コード
- :018003000001
-
- 製造元
- :α-model
-
- 送料について
- :22,000円以上は配送料無料